お金の貯まる人はここが違う

お金との"付き合い方"指南

まえがき

「お金儲けのうまい人」と「お金の貯まる人」は
かならずしも一致しない。
いくらお金儲けのうまい人でも
儲けたはしから湯水の如くお金を使ったら、
新幹線の通過駅みたいなもので、
お金に素通りされてしまうだけである。
それでもお金儲けは楽しいものだし、
お金に通過されるだけでも、楽しいことはたくさんある。
お金と全く縁がないよりは、お金と関係がある方が人生は楽しいのである。

しかし、お金儲けとあまり縁のない人でも
その気になれば、お金は貯まる。
「塵も積れば山となる」のたとえ通り、
小さなお金でも貯めているうちに大きなお金になるから、
ケチケチしているとバカにするわけには行かない。
お金儲けの才能のない人でも、
少い収入の中からコツコツとお金を貯める心得があったら
お金儲けのうまい人より金持ちになれる例はいくらでもある。

もちろん、少ない収入の中からお金を貯めるのと、
お金儲けをしてお金をつくるのとではスピードもお金の額も違う。
しかし、お金を貯めるには元手が要らないのに対して、
お金儲けには元手が要る。
その元手をつくるためには先ずお金を貯める必要がある。
どんなお金儲けのうまい人でも、元手がなければお金は儲からないし、
自分に或る程度の元手がなければ、
元手を出してくれる人を見つけることもできない。

お金を貯める人はお金を大事にする人で、
お金を大事にする人でなければ信用できないと、
元手を出してくれる人は考えるからである。

つまりお金と関係のあることをやろうと思えば、
先ずお金を貯めることが出発点になる。
小さいお金だからといってバカにしてはいけないし、
大きなお金だからと言って安心してもいけない。
小さいお金でもそれが集まれば大きなお金になるし、
大きなお金でも油断をすればたちまち姿を消してしまう。

お金の原則にはいつの世になっても変わらないものもあれば、
時代と共に考え方を変えないと通用しないものもある。
「お金の貯め方」は前者に属する。
本書は1985年にゴマブックスの一冊として出版し、
長くベスト・セラーズとして読まれてきたが、
十七年たったいま読んでも少しも古くなっていない。
むしろいまのような成長経済が終って
ケチケチ・ムードの支配している時代の方が、
より実感を以て受け入れられるのではないか。
お金を貯めるためなら、
いつから実行しても決して遅いということはないのである。

2002年3月吉日 邱永漢
北京の寓居にて







遠いと思うな
アジアの時代

間違ったエスカレーターに乗るな。

著者:邱永漢
出版:グラフ社
定価:1365円(税込)
ASIN: 4766214129

逃げる
お金に続け

お金は鼠に負けず臆病です。

著者:邱永漢
出版:グラフ社
定価:1365円(税込)
ASIN: 4766214188


 




2016年4月15日(金)更新
- このコラムは月・水・金の発行です -

過去記事

08月10日  第1回 まえがき

08月12日  第2回 はじめに
08月14日  第3回 お金を貯める最大の秘訣は、使わないことである 08月17日  第4回 十万円の給料がニ十万円になっても、かならずしもお金は貯まらない
08月19日  第5回 給料天引きにしてこそ貯金も出来る 08月21日  第6回 百万円を貯められれば、より少ない労力で五百万円も貯められる
08月24日  第7回 百万円のタネ金ができれば、上手な運用法も考えるようになる 08月26日  第8回 賢者は中金持ちを目指す
08月28日  第9回 確実に実現できる額を第1目標として、徐々に最終目標に近づける 08月31日  第10回 時は金なり
09月02日  第11回 とくに若者は、「金がない」とグチるまえに時間の活用法を考えよ 09月04日  第12回 職住接近がはかれれば、お金も貯まりやすい
09月07日  第13回 職住接近がはかれれば、お金も貯まりやすい その2 09月09日  第14回 つまらないと思いながら仕事をつづけていたのでは、お金は貯まらない
09月11日  第15回 三年間働いても仕事にやりがいを感じなかったら、積極的に転職を考えてみる 09月14日  第16回 サイドビジネスでお金を儲けようと考えないほうがいい
09月16日  第17回 サイドビジネスでお金を儲けようと考えないほうがいい その2 09月18日  第18回 給料が安いからといって貯金ができないというのはウソ
09月21日  第19回 年八十四万円の貯金が、十年で二千万円になる
09月23日  第20回 二十代で儲けたお金は、ほとんど残らなかった
09月25日  第21回 二十代で儲けたお金は、ほとんど残らなかった その2 09月28日  第22回 二十代の経験を三十代で活用できるかどうかが、お金を貯める決め手
09月30日  第23回 四十歳になって百万円貯めるのは至難の業 10月02日  第24回 四十歳になって百万円貯めるのは至難の業 その2
10月05日  第25回 二十七歳でお金を貯める計画を立てるかどうかで、将来大きな差がつく 10月07日  第26回 厄年は人生の転換期
10月09日  第27回 厄年は人生の転換期 10月12日  第28回 お金が貯まるかどうかは女房の才覚しだい その1
10月14日  第29回 お金が貯まるかどうかは女房の才覚しだい その2 10月16日  第30回 お金を貯めるには、結婚した最初が肝心
10月19日  第31回 タバコをやめると、かえって出費が多くなる 10月21日  第32回 お金を貯めるには、時代や生活に合った方法を工夫することがたいせつ
10月23日  第33回 将来に不安があれば、誰でも、貯蓄の精神が生まれる 10月26日  第34回 将来に不安があれば、誰でも、貯蓄の精神が生まれる その2
10月28日  第35回 なぜ、中国人のほうが日本人よりお金が貯まるか 10月30日  第36回 お金に対する考え方は、顔に出てくる
11月02日  第37回 金儲けは人生における究極の目的ではない 11月04日  第38回 家は”買うより借りる”時代になった
11月06日  第39回 頭を切り換えれば、誰でも”マンション利殖術”で儲けられる 11月09日  第40回 貯金をつづけるだけでは、 なかなかお金はふえない
11月11日  第41回 貯金をつづけるだけでは、 なかなかお金はふえない その2 11月13日  第42回 たえず自分で研究する心構えがあれば、 株で大損することはない
11月16日  第43回 一生懸命倹約して貯めたお金を使うのは死ぬ苦しみ 11月18日  第44回 お金は使ってはじめて”お金”になる
11月20日  第45回 必要経費は、その人の生活哲学によって違ってくる 11月23日  第46回 贈り物に、見返りを期待するな
11月25日  第47回 ご祝儀は自分の飲み食い代と考える 11月27日  第48回 四十代になったら、できるだけお祝いはフンパツする
11月30日  第49回 ケチもすぎると身を滅ぼす 12月02日  第50回 倹約とは、自分のお金同様に他人のお金もだいじにすること
12月04日  第51回 長く使う家具などは、”身分不相応”と思えるものをフンパツしていい 12月07日  第52回 倹約とは、自分のお金同様に他人のお金もだいじにすること
12月09日  第53回 物を買うときは、”心理的価値”を重視する 12月11日  第54回 月給取りは、人格者だけに限られていた
12月14日  第55回 懐の中身がいくらか、他人にわかるようなお金の使い方はするな 12月16日  第56回 買いたいものの八割は、まず不必要なものと心得たほうがいい
12月18日  第57回 新新製品にはすぐ飛びつかず、少なくとも「年は待つ心がけがたいせつ 12月21日  第58回 新新製品にはすぐ飛びつかず、少なくとも「年は待つ心がけがたいせつ
12月23日  第59回 出世するかどうかは、他人をどれだけごちそうしたかで決まる? 12月25日  第60回 お酒をツケで飲むような人に、お金は貯まらない
12月28日  第61回 カードはムダ遣いのもとになる 12月30日  第62回 カードが役に立つのは、海外旅行のときだけ
01月01日  第63回 お金を上手に使うには、デパートを味方につけるのも一法 01月04日  第64回 友人からの借金申し込みは、できるだけ断わったほうがいい
01月06日  第65回 百万円を借すより、十万円くれてやる 01月08日  第66回 将来のお金をアテにした借金は身を滅ぼす
01月11日  第67回 すこしずつでも毎月返済することが、お金の信用につながる 01月13日  第68回 借金するかどうかで、お金の貯まるスピードはまったく違う
01月15日  第69回 借金するかどうかで、お金の貯まるスピードはまったく違う 01月18日  第70回 信用金庫こそお金を貯める味方
01月20日  第71回 小切手は都市銀行、資金調達は信用金庫 01月22日  第72回 すぐにお金を貸してくれるところから借りるのは、自分の首をしめるだけ
01月25日  第73回 お金を持つより、それを活用できる立場にあるほうがたいせつ 01月27日  第74回 十円玉を拾わないような人に、お金は寄ってこない
01月29日  第75回 些細な約束は、特に重視して守ること 02月01日  第76回 女性にルーズな人はお金が貯まらないか?
02月03日  第77回 女性にルーズな人はお金が貯まらないか? 02月05日  第78回 「ぜいたく」でバランスをとってこそ節約もできる
02月08日  第79回 公私のけじめをつけられる人は、金銭的な信頼も得られる 02月10日  第80回 たとえ夫婦・親子のあいだでも、金銭面のけじめははっきりさせる
02月12日  第81回 人に金儲けのチャンスを与えるようになれば、自分の財産もふえる 02月15日  第82回 共働きでお金を貯めたいなら、夫の収入だけで生活する計画を立てる
02月17日  第83回 コーヒーをタダで飲んで高いものを買わされた 02月19日  第84回 金銭的なお返しができなかったら、いい印象でお返しを

02月22日  第85回 お金はにぎやかで、楽しいところが好き

02月24日  第86回 組織の中には悲観的な人も必要
02月26日  第87回 トイレ掃除で金運をつかんだ福富太郎 02月29日  第88回 上司からよく思われるのが出世の条件
03月02日  第89回 笑う力ドには、お金もきたる 03月04日  第90回 朝早く起きようと心がけるだけで、お金の貯まり方が違う
03月07日  第91回 朝早く起きようと心がけるだけで、お金の貯まり方が違う 03月09日  第92回 お金を貯める「不変の法則」を自分流にアレンジせよ
03月11日  第93回 自分とは正反対の友人とつきあうことで、金運に恵まれることもある 03月14日  第94回 愛想のない女性と一緒にいると、お金もツキもどんどん逃げていく
03月16日  第95回 思わぬ大金は、ほとんど手元に残らないと考えたほうがいい 03月18日  第96回 「武士は食わねど高楊子」が日本人のお金に対する考え方
03月21日  第97回 どれだけ儲かるかを考えるだけでは、商売はできない 03月23日  第98回 リスクが大きいからといって、儲けが大きいとは限らない
03月25日  第99回 いつも懐のさびしい人は、性格までさびしくなる 03月28日  第100回 バイオリズムがくずれれば、何をやってもうまくいかない
03月30日  第101回 ピンチを脱出する5つの法則

04月01日  第102回 いくら縁起をかついでも金運はつかない その1

04月04日  第103回 いくら縁起をかついでも金運はつかない その2 04月06日  第104回 金銭的に独り立ちできない若者が増えている
04月08日  第105回 子供の金銭感覚を養う三つのポイント 04月11日  第106回 結婚式の費用はムダにはならない
04月13日  第107回 子どもの新婚旅行の費用は、出さないほうがいい 04月15日  第108回 生命保険は、財産づくりではなく節税のためと考えたほうがいい


■邱 永漢 (きゅう・えいかん)
1924年台湾・台南市生まれ。1945年東京大学経済学部卒業。小説『香港』にて第34回直木賞受賞。以来、作家・経済評論家、経営コンサルタントとして幅広く活動。最期まで年間120回飛行機に乗って、東京・台北・北京・上海・成都を飛び回る超多忙な日々を送った。著書は『食は広州に在り』『中国人の思想構造』(共に中央公論新社)をはじめ、約400冊にのぼる。(詳しくは、Qさんライブラリーへ




ホーム