| 6月01日 第2639回 証券会社が荒稼ぎをする水準です | 
           
            | 6月02日 第2640回 外人向けのベトナム証券会社が必要ですね | 
           
            | 6月03日 第2641回 「東京が駄目なら上海があるさ」を読んで下さい | 
           
            | 6月04日 第2642回 資産インフレが中国経済を直撃 | 
           
            | 6月05日 第2643回 過剰流動性解消に「ひょうたんから駒」 | 
           
            | 6月06日 第2644回 今度は売り損った時の心配ですね | 
           
            | 6月07日 第2645回 心配症の人は元金だけ回収したら | 
           
            | 6月08日 第2646回 過剰流動性をやさしく説明すると | 
           
            | 6月09日 第2647回 一方的貿易黒字を想定していない通貨制度 | 
           
            | 6月10日 第2648回 資産インフレで青山通りの地価が100倍 | 
           
            | 6月11日 第2649回 不動産の方がバブルの後片づけは大へんです | 
           
            | 6月12日 第2650回 借金して株を買うと眠れなくなります | 
           
            | 6月13日 第2651回 株の買い方に変わりはありません | 
           
            | 6月14日 第2652回 私に負けろ負けろと言わせないで | 
           
            | 6月15日 第2653回 読者からこんな手紙もらいました | 
           
            | 6月16日 第2654回 増収増益銘柄に視点を集中して下さい | 
           
            | 6月17日 第2655回 冬眠中の成長銘柄を狙え | 
           
            | 6月18日 第2656回 「どこで渋滞しましたか」が挨拶言葉に | 
           
            | 6月19日 第2657回 観光ビジネスに成長産業は少い | 
           
            | 6月20日 第2658回 観光産業がお金にならないわけ | 
           
            | 6月21日 第2659回 「幻の化粧水」は衣更えしてご覧の通り | 
           
            | 6月22日 第2660回 「天仙液」の先生に診てもらうこともできます | 
           
            | 6月23日 第2661回 株式ブームはやっと始まったばかり | 
           
            | 6月24日 第2662回 中国株ブームは必らず香港に伝染する | 
           
            | 6月25日 第2663回 銀行株が上がらないのをみたらわかります | 
           
            | 6月26日 第2664回 高値になってもガマンするのがガマン料 | 
           
            | 6月27日 第2665回 売る株と残す株を間違えないこと | 
           
            | 6月28日 第2666回 社長の取り分がない業種もあります | 
           
            | 6月29日 第2667回 日本にもあった旅行ビジネスの動き | 
          
            | 6月30日 第2668回 なぜあんなにハンコ屋が並んでいるの |