| 11月01日 第2062回 帝国主義を葬ったのは工業国日本です | 
           
            | 11月02日 第2063回 日本ははたして今までの位置を維持できるか | 
           
            | 11月03日 第2064回 中国の工業化を疑問視する人が沢山いましたが | 
           
            | 11月04日 第2065回 次の上海邱友会は11月30日です | 
           
            | 11月05日 第2066回 中国の高度成長にはコカコーラも参加しています | 
           
            | 11月06日 第2067回 中国人に比べると日本人は排他的国民です | 
           
            | 11月07日 第2068回 日本と並び、日本を追い越す体制へ | 
           
            | 11月08日 第2069回 私の顔も少しは立てて下さい | 
           
            | 11月09日 第2070回 「それでもとまらない中国の大成長」ができてきました | 
           
            | 11月10日 第2071回 上海の取引所は世界一の博打場になります | 
           
            | 11月11日 第2072回 中国の変化はこれからの方がずっと大きいのです | 
           
            | 11月12日 第2073回 金持ちが貧乏人を金持ちにするのです | 
           
            | 11月13日 第2074回 一番の岐路に立っているのは中国の政府です | 
           
            | 11月14日 第2075回 役人の堕落の次は役所の民主化 | 
           
            | 11月15日 第2076回 中国のお役所が大きく変わる時がきました | 
           
            | 11月16日 第2077回 次に考えられるのは一種の自治連邦制 | 
           
            | 11月17日 第2078回 但し、大名行列は一番しんがりです | 
           
            | 11月18日 第2079回 お金は小魚に化けてアミをくぐります | 
           
            | 11月19日 第2080回 経済は一足先に統一してしまいました | 
           
            | 11月20日 第2081回 「違いをプラスにする男」が次の時代の指導者です | 
           
            | 11月21日 第2082回 経済が政治を左右する時代に入ります | 
           
            | 11月22日 第2083回 未来の地図を拡げて考えましょう | 
           
            | 11月23日 第2084回 自分の脚を自分で縛りつけるな | 
           
            | 11月24日 第2085回 「損をして覚える株式投資」を読んで下さい | 
           
            | 11月25日 第2086回 著者のサイン入りの本をさしあげます | 
           
            | 11月26日 第2087回 第3巻目は「創業の着想」になります | 
           
            | 11月27日 第2088回 男性のおしゃれの雑誌が花盛りです | 
           
            | 11月28日 第2089回 文明の行きつく所は「男はカッコ」か? | 
           
            | 11月29日 第2090回 おじんのおしゃれ雑誌はコストが只です | 
          
            | 11月30日 第2091回 イタリア男では目標になりませんね |