Qさんは、かつて「知恵は借り物でも知恵である」と書きました
そういうことをおっしゃる人の知恵ならいくら借りてもモンクは出ませんね

第390回
「虎を避けて宝の山に近づけ!」

私が開いた人生設計セミナーには
今年度のうちに独立することを決め、
準備に入っておられる方も出席されました。

いま気になっていることをつぶし、
独立を成功をさせる一助にしたい
との考えからご参加いただきました。

「自分で選んだ商売の欠点は
実際にやってみないとわからない」
というのが邱さんの口癖のひとつですが、
そんな邱さんが、『ダメな時代のお金の助け方』
次のようなことを書いています。

「宝の山は必ずどこかにある。
しかし、そこには虎が住んでいる。
さて、行くべきか、行かざるべきか。

虎のことばかり頭にある人は
『君子危うきに近寄らず』と考えるし、
宝の山に目がくらんでいる人は、
虎が住んでいることをつい忘れる。
どちらも正しいやり方ではない。

虎に食われないですむ方法を考えてから、
宝の山に近づく。
うまく虎を避けて宝の山に近づける人は
十人に一人かも知れない。
百人か千人に一人かもしれない。
それでも必ずそういう人は現われるもので、
宝の山はそれを探しあてる人を待っているのである。」
(『ダメな時代のお金の助け方』)

もちろん、実際にやってみて、
その前には思いもしなかったことに
きづくことが多いでしょうが
実際にやる前にいろいろ計算しておくことも大事でしょう。

そういえば、邱さんは商売を始めるときは
「儲かったときのことより、
損をした場合のことをさきに計算するのがいい」
とおっしゃっていますね。

その辺のことは第220回「ます損の計算を」とか
第223回「この商売に失敗した時どんな立場に立たされるか」
といったところで、邱さんの知恵を紹介していますから
チェックしていただくといいですね。


←前回記事へ

2003年9月21日(日)

次回記事へ→
過去記事へ 中国株 起業 投資情報コラム「ハイハイQさんQさんデス」
ホーム
最新記事へ