第409回
不良債権とリスクの見極め、日系の出だしの遅れ

日系資本の金融機関による
中国市場の進出の遅れに対しては、
時期が来れば、
必ず中国における欧米との差が顕在化して、
取り返しがつかないことになるとの懸念が
広がっていましたが、
今回の大きなうねりの中でも
取り残された感のある日系が、
今後中国の金融分野で
苦戦を強いられる可能性は小さくありません。

日系の銀行の資本力や影響力を駆使すれば、
欧米の金融機関に遅れを取ることは
まずないはずですが、
日系の銀行に直接この点を聞いてみると、
「中国はまだリスクが大きすぎる」
の一点張りのことが多いようです。

中国の銀行が抱える
リスクの代表的なものに
不良債権があります。
確かに、中国の不良債権の状況は
余談を許しません。
05年に入ってから、特に3−6月の間、
中国の不良債権が急減しており、
それは政策的な措置が
効力を発揮したことによりますが、
不良債権そのものが減ることは
喜ばしいこといえども、
異常な急減は、
今後に課題を先送りするようなことにもなりかねず、
それが将来的なリスクになる可能性もあることは
以前紹介したとおりです

今回の世論調査でも、
「現在、中国国内の銀行には
 どのような問題があると思うか」
を聞いたところ(複数回答)、
不良債権との回答に
全体の7割を超えるほど集中しています。

ただ、そうした不良債権を含めて、
現時点でリスクが大きいのは
欧米の銀行など金融機関も十分承知の上、
しかも中国現地の企業経営者さえも
認めていることです。
問題は、そのリスクを
最小限に抑える努力をしつつも、
今そのリスクがあることをあえて知りつつも、
将来的な可能性やその見通しを踏まえた上で、
今から参入できるかどうかの判断であって、
「リスクがあるから投資はしない」では、
本来、本末転倒ともいえます。

当ページは、投資勧誘を目的として作成されたものではありません。
あくまで情報提供を目的としたものであり、一部主観及び意見が含まれている場合もあります。
個別銘柄にかかる最終的な投資判断は、ご自身の判断でなさるようお願いいたします。

←前回記事へ

2005年9月19日(月)

次回記事へ→
過去記事へ 中国株 起業 投資情報コラム「ハイハイQさんQさんデス」
ホーム
最新記事へ