第176回
元切り上げ否定の衝撃、1週間でH株が6.68%急落
前回までに、
H株指数がごく短期間に5000ポイントの大台に乗り、
今後3カ月から半年の間に、
史上最高値5440.75ポイント
(2004年1月5日)が目標、
この「3カ月から半年の間」というスパンは、
条件次第では短縮される、と説明してきました。
テクニカル的にもファンダメンタルズ的にも、
特に間違った分析ではなかったと思いますが、
その原稿の執筆中にあたる10月13日から14日にかけて、
H株指数は急落しました。
最近の高値である10月8日の4838.55ポイントから、
10月14日には4515.20ポイント、
実に323.35ポイント下げて、
6.68%の急落です。
上海の先物市場における銅取引が寄り付きから
早々にストップ安となったのは10月12日です。
ここ最近の銅価格の大幅な上昇が
利益確定の売りを集中させたためで、
しかもアルミニウムなどにもその影響が波及しました。
黄銅の世界的な供給過多が懸念されてもいます。
これらの要素は、H株の素材・資源系セクターに
大きな波紋を投げかけることになりました。
江西銅業(コウセコッパー、0358)は
14日の1取引日で実に7.1%安となっています。
しかし、10月13日から14日にかけての
H株の急落はなんといっても、
「人民元切り上げが否定された」
ことが大きかったようです。
少なくとも、短期的に、
「単純に切り上げる」などの方法は考えられない、
と当局が発表したのが、12日のことでした。
中国は10月初めに開催された
先進7カ国財務相・中央銀行総裁会議(G7)に
初めて参加しました。
その時の主な内容は、当然、
以前から先進国が求めていた、
中国の人民元切り上げです。
今回のG7以来、外部の「切り上げ」機運が
高まっていましたが、これをけん制した形です。
今回の初参加も、中国では
「G7との対話であって、
G7への加盟ではない」
と、独自路線を貫く方針を以前から表明していました。
|