| 第775回やはり地元のフグは別格、い津み 2
 煮凝りは淡い味付け。いくらでも食べられそう。そして次に出た刺身の味わいに私は驚きました。
 この店は2枚引きの牡丹盛りと
 東京で一般的な1枚引きの菊盛りとは違います。
 しかし、捌き方以外に食材そのものの違いでしょうか、
 東京のどの高額店よりもその旨みと歯ごたえを感じました。
 ポン酢は辛めですが、
 少しだけ刺身につけるとその旨みは余計に引き立ちます。
 私にとって今までで一番のフグ刺でした。
 追加で頼んだ白子焼きは、思ったより小さく柔らかいもので、塩が緩く感じましたがまずまず。
 から揚げも3片出て量的には充分。しっかり揚げてあり旨い。
 天然のフグのアラを使ったちり鍋も充分旨みが出ていました。
 15分はかかったでしょうか、
 目の前で造る滋味深い雑炊にも満足して価格は3万数千円。
 東京ではこの価格では到底巡り合えないレベルのフグ料理です。
 お酒も鰭酒1千円と安いのですが、若干温めなのが玉に瑕。
 焼酎も1杯5〜600円と私にはリーズナブルに感じました。
 後日、赤坂の姉妹店と思われる「い津み」へ訪問。ホールはなく、掘りごたつ式の個室対応のみ、
 女性スタッフが鍋、雑炊を横のテーブルで造る料亭スタイルで
 費用は4万円を超えました。
 刺身は東京でもレベルが高いと思いますが、
 すべてにおいて博多店が上回っていました。
 <結論>白子なし、から揚げ付の天然コースで3万円弱。
 すべてが高レベルですが、特に刺身は秀逸です。
 HP開設、ネット予約など
 観光客向けに営業しているので心配しましたが、
 食後感は大変満足。
 博多へ行く機会がありましたら、お勧めのお店です。
 |