| 第411回麻婆豆腐めぐり その6
 陳麻家、四川一貫
 
 今回は雑誌などではなく、ネットなどで評判の店を訪ねてみました。 - 陳麻家 -
 五反田にある麻婆豆腐の専門店です。カウンターしかありません。
 専門店と言うことで、
 メインの料理はこの麻婆豆腐の普通盛りか大盛りのみです。
 客が麻婆豆腐しか食べないからか、
 あらかじめ大きな鍋に大量に造り置いてあります。
 よって辛さは一定。
 カウンターに花椒らしきもの、
 一味唐辛子、激辛辣油のボトルが置いてあり、
 自由に辛さ、痺れさを調節(増強)出来るはずなのですが、
 質の問題なのかいくらかけても辣、麻に変化を感じにくい。
 挽肉に臭みを若干感じましたが、これで600円台、
 やや四川風麻婆豆腐に近いと言うことで、
 この価格なら致し方ないかもしれません。
 しかし、一部のネットで言われていたような
 傑出した物ではないと考えます。
 - 四川一貫 -
 
 麻婆豆腐というより、四川料理トータルで評判の良い店。
 チープな赤い看板が目印の街場の中華の趣で、
 4人掛けのテーブルが6卓。
 自動ではない、開きにくい引き戸が更に「街場の中華」感を煽り、
 通り客にはとても四川料理専門店には見えません。
 ランチは麻婆豆腐と他に1種のみ。一品料理は13:30以降でないと頼めません。
 ランチ用の麻婆豆腐は、辛くしてもらったが
 ニンニクをかなり感じる、味付けはエビチリに似たもの。
 食べやすくて食は進みますが、
 赤い割に辣油の辣、トウチが入っているかわからないが塩味、
 そして花椒の麻が物足りません。
 ランチバージョンなので仕方ないか。
 夜に再訪し、お勧めの料理の一つとして食べた陳麻婆豆腐はランチとはやや異なった味付けでした。
 旨みと辣、麻がどれも飛びぬけていませんでしたが、
 バランスしていて、誰でも食べやすい物。
 詳しくは後の機会にゆずりますが、宮保鶏丁、魚香茄子などお勧め品は、
 趙楊よりイケると感じました。
 かなり飲んで、一人6000円前後もうれしい値付けです。
 この価格と味と量、再訪したい店と言えるでしょう。
 ただし、夜の単品・陳麻婆豆腐は
 他の四川料理ほど印象に残るものではありません。
 |