| 第948回自分にやれそうな事業プランを立ててみましょう
  勉強会とかセミナーに参加される方々が望まれていることは、
 実際に自分の生活や
 仕事の場で取りこんでいけるヒントを見つけたり、
 ふだん感じることができない刺激を得たい
 ということだと思います。
 私は、邱さんの作品をたくさん読み、そこから、たくさんの役に立つ、
 具体的で実際的なヒントをいただき、
 自分なりに活用させていただきました。
 この活動は多分、これからも
 続くだろうと思っています。
 ですから自分がセミナーをひらくとき、セミナーに参加いただいた方が
 「よし自分もひとつやってみよう」とか
 「自分はもう手をつけているけど、
 自分のプランをよりよいものにしよう」
 といった気持ちを呼び起こす
 ものでありたいと願っています。
 今年、4月末にひらく「仕事創りの知恵づくり」セミナーも
 その考えにそって、
 一緒に勉強したいと思っています。
 幸いにして、邱さんの数多い作品の中には
 新しい仕事を創りだす場合に
 念頭においておくといいトレンド(時代傾向)や
 ノウハウが盛り込まれた作品があります。
 そうした作品に書かれている「知恵の数々」を拝借しながら、
 自分だったらどんな仕事が創り出せるか
 プランを描きだしていただければと考えています。
 |