Qさんは、かつて「知恵は借り物でも知恵である」と書きました
そういうことをおっしゃる人の知恵ならいくら借りてもモンクは出ませんね

第863回
北京で活躍されている皆さん、一緒に勉強しましょう

今年の3月20日、
北京でセミナーをひらきます。
このセミナーの目的の一つは
北京で活動している人たちに向けて
行おうとするものです。

私は昨年、東京を中心に
大阪、名古屋、福岡、札幌、仙台などの各地で
人生設計をテーマにした勉強会を13回ひらきました。
数えてみたら、月に一回くらいのわりあいで
いろんな方々と勉強してきたことになります。

その延長で、3日後の1月9日に、
香港ならびにシンセン、東莞市など
広東省でご活躍されている方々、
10人ばかりにお集まりいただき、
日本からの参加者と一緒に
香港で勉強させていただきます。

昨年の11月下旬に、
この欄で香港でセミナーを開催することを
お伝えさせていただき
香港や広東省で活躍されている方々にも、
応募をいただき、
メールで応答させていただきました。

将来に備えて、自分の経済設計を
しっかりしたものにしておこうという意識は、
日本国内で働こうが、国外で働こうが、
関係なく、一様に高いことを
再認識させていただきました。

ということで、
日本の各地で行ったセミナーの体験や
また3日後の香港での体験をひっさげ、
北京で活躍なさっている方々と
自分の仕事や経済の面の考えを
確固としたものにするためのセミナーを
今度は北京で行います。

ご関心をお持ちの方からのご連絡、
ご参加を願っています。


←前回記事へ 2005年1月6日(木) 次回記事へ→
過去記事へ 中国株 起業 投資情報コラム「ハイハイQさんQさんデス」
ホーム
最新記事へ