Qさんは、かつて「知恵は借り物でも知恵である」と書きました
そういうことをおっしゃる人の知恵ならいくら借りてもモンクは出ませんね

第862回
「理財」の通信学習に取り組みます

昨年は「人生設計」も「理財」も
一緒に教室に集まるというスタイルで
勉強してきました。

しかし、地域や時間の制約で、
セミナーに参加いただけない方が
相当数おられます。

そうした人たちと
インターネットを介して
勉強する方法がないかと考えるなか、
「理財」とくに「株式投資」について
その原則を伝えていくという道が
あることに気づきました。

そこで、邱さんのご了解をいただき、
邱さんが明らかにされた
「株式投資の原則」を
通信スタイルで勉強しましょうと
昨年後半、ご案内しました。

早速に、呼びかけに応じてくださる方々がおられ、
応募いただいた方々と、
いま応答しながら勉強しているところです。

コミュニケーションは
相互の表情を見ながら交わしていくのが、
自然で、活字だけをたよりに、
交信することは簡単ではありません。

しかし、的確にコミュニケーションを
通わせていくよう創意工夫を凝らしていけば、
その分、対面しながらの勉強より、
より正確にこちらの考えを伝えられる
という面もあるような気がします。

いずれ、そうして勉強された方々の
感想などもお伝えし、皆さんに
参考にしていただこうと考えています。


←前回記事へ 2005年1月5日(水) 次回記事へ→
過去記事へ 中国株 起業 投資情報コラム「ハイハイQさんQさんデス」
ホーム
最新記事へ