第821回
必要は交流の母です
各地で開いたセミナーに参加した人たちが
開かれた場所とか、時期とかに関係なく、
ネット上で一同に会して
交流していただける場を
発足することになりました。
この交流の場を仲間内では
「戸田ゼミネット」と称していますが、
これが立ち上がったとき、
祝福のメッセージが届いたあとに、
すぐさま、交流を深めたのは
長野県で幅広く事業を行っている経営者と、
香港で勉強教室の先生をしている女性です。
長野県で活躍している経営者は
名古屋のセミナーに参加いただき、
一方、香港で活動している女性は
東京でのセミナーに参加し、
そのあと、香港に拠点を移して
活動しています。
この二人のあいだでかわされるようになった
きっかけは、長野の経営者さんが、
中国株投資の拠点として
香港の銀行で、口座を開きたいという
メッセージを発したことです。
そのメッセージを受けて、
香港で活躍している女性が
香港現地で自分が口座を開いた時の体験を
開陳しました。
長野の経営者さんは
実行したいと思っていたことが
実現できると喜び、
意見交流が活発化し、近いうちに
長野の経営者さんが香港に飛び、
香港で働いている女性が
道案内をしてさしあげる
ということになりました。
必要は交流の母ですね。
|