| 第750回「職とはチエでなくワザのことです」
 「『職』とは『チエ』のことでなく『ワザ』のことである」と
 邱さんは『女の財布』で書きました。
 「職」の意味を辞書で確かめると、
 意味の一つに「技能」とあります。
 そういえば、
 「職人の技」といったことが言われます。
 そう思いながら
 冒頭に紹介した言葉に続く文章を
 味わわせていただきましょう。
 「『職』とは『チエ』のことでなく『ワザ』のことである。
 『ワザ』は、まったくのバカでは困るけれども、
 ふつうの知能を持った人ならば、
 体得できることである。
 コックにしても、デザイナーにしても、
 自動車の運転にしても、
 またテレビの修理や冷暖房機器の保守作業でも、
 『ワザ』を身につけておけば、
 『職』にありつけることができる。
 むろん、そういう『ワザ』についても、
 生まれつき天分を持った人と、
 そうでない人の違いはある。
 しかし、ヘボな医者でも、風邪の患者の投薬くらいできるように、
 『職』を手に持った者は
 一通りのことはできるから、
 『職』にあぶれることはほとんどないのである。」
 (『女の財布』)
 「職」ないし「仕事」の原点が「技術」「技能」であることを
 教えてくれる文章です。
 |