Qさんは、かつて「知恵は借り物でも知恵である」と書きました
そういうことをおっしゃる人の知恵ならいくら借りてもモンクは出ませんね

第607回
「株は知的なマネー・ゲームです」

『株は魔術師』の中で邱さんは
日本人の生活が豊かになるにつれ
競馬や競輪にお金を投じる人が減少し、
株に魅力を感じる人が
増えてきていると書いています。

「日本人のふところ具合がよくなると、
ある一定の水準から、
競馬や競輪や競艇に賭けるお金が減りはじめた。
競馬はまだ王様のレースという伝統があるから、
一定のところにとどまっているが、
競輪や競艇は急速に下降の一途をたどっている。

やはりお金を持ちつけない人の
お金をまきあげる商売が競輪、競艇である、
日本人がお金を持ちつけるようになると、
計算高くなった人から
見放されるようになったのであろう。
かわりに人々を惹きつけるようになったのが株であるが、
株は競輪、競艇に比していくつかの長所を持っている。」

といって邱さんはまず株には、
競馬や競輪のような上納金はないことを挙げています。
平成16年のいま、株の売買にかかるコストは
証券会社に支払う委託手数料と、
売却益に対して所得税と住民税の合計で
一律10%の税金です。
競馬や競輪の場合の25%は
購入額全体にかかってくるに対し、
株の場合は売却益に対する10%ですから
株の売買の方が
負担させられるコストは
かなり低いといえるでしょう。

このほか邱さんは株の長所として
次の二つのことを述べています。

1.「株は上場した企業の財産が
  業績を反映したものであるから、
  会社が倒産でもしないかぎり、
  ある日、突然、無価値になってしまう心配がない。
  それどころか、内容のしっかりした一流企業があれば、
  それ自身が財産を表示しているようなものだから、
  いつでも換金できるし、
  財産として安心して保持することができる。」

2.「株価も、水の上に浮いた船のように
  絶えず経済の動きに左右されるが、
  この上げ下げは全く想像を絶するような
  突拍子もないものではない。
  予見できないような意外性のある動きがあるにしても、
  それは起こるべくして起こることだから、
  人智の支配する範囲内で起こる出来事である。
  したがって株価を予想するゲームは知的ゲームである、
  お金のある人にも、インテリジェンスのある人にも
  喜んで参加してもらえるマネー・ゲームとしての要素を
  備えている。」
(いずれも『株は魔術師』平成元年)

このように邱さんは株と競輪や競馬との間に一線をひき
株式投資は知的な推理力が要求されるゲームであると
評価しています。


←前回記事へ 2004年4月25日(日) 次回記事へ→
過去記事へ 中国株 起業 投資情報コラム「ハイハイQさんQさんデス」
ホーム
最新記事へ