Qさんは、かつて「知恵は借り物でも知恵である」と書きました
そういうことをおっしゃる人の知恵ならいくら借りてもモンクは出ませんね

第530回
呼びかけに応じていただくと戦慄が走ります

ふりかえれば、昨年の8月、
人生設計セミナーの呼びかけをさせていただいたときも
読者の方が参加してくださるかどうかは、
結果を見るまではわからないと、私は慎重でした。

実際は思った以上の方々が応じてくださり、
またそのあとの理財セミナーにも
応じてくださった方がおられましたので、
少し楽観的になってもいいのかもしれませんが、
今年は今年で、やっぱり慎重でした。

物事は結果が出るまではなんともいえない
と思っているからです。
そんなことで、この正月は、
自分の呼びかけに対して
お読みいただいた方々が
どんな反応をしめされるのか
神妙な気持ちで待たせていただきました。

さて、仕事始めの5日がやってきました。
この日の朝、おそるおそる、
受け取りメールを確認すると
ハイQの編集部からのご連絡で、
20名程度の方々から
“勉強会に関心あり”との応募を
いただいていることがわかりました。

このときばかりは、ビリビリッと
体のなかを電気が走るような思いがしました。
自分の呼びかけに応じてくださった方が
おられたのだと知り、感激したのです。

資格取得のための研修とか
知識取得のための研修なら
淡々とした気持ちで募集に応じられると思いますが、
自分の人生をどうするかとか、
自分の財産をどうするか
といったテーマの勉強ですから
呼びかけに応じるには、
勇気と思い切りが
必要だったのではないかと思います。

いただいたメールを丹念に読ませていただきました。
メールを下さった方のご期待に添うようにするには
どうしたらいいのかを考えることになりました。


←前回記事へ 2004年2月8日(日) 次回記事へ→
過去記事へ 中国株 起業 投資情報コラム「ハイハイQさんQさんデス」
ホーム
最新記事へ

HiQ Website Since August 28, 2002 (C) 2002-2012 Kyu Eikan Asia Kouryu Center. All Rights Reserved.