Qさんは、かつて「知恵は借り物でも知恵である」と書きました
そういうことをおっしゃる人の知恵ならいくら借りてもモンクは出ませんね

第485回
経済発展の分け前にあずかる方法の一つは株を買うことです

最近のこと、インターネットで検索していましたら、
どこのどなたかは存じませんが、
私の書いた文章を読んだことがきっかけで
中国株を始めたと書かれておられる文章に出会いました。

「QさんのHPをいつも見ていて、
中国に少しずつ関心は持ってきていたのですが、
株をやろうとはその時はまだ思っていませんでした。
そうこうしているうちに、
戸田敦也さんの本を読んでみたのですが、
ここで、Qさんの智恵をこのようにして
参考にしていけばいいのか!と気づいたので、
実際に中国株をやってみることにしました。」

この文章に出会って、
参考にしていただいた私のほうが
びっくりしてしまいました。
というのも、私は中国の株を買うに当たって、
何から何まで邱さんの知恵を借りていて、
私の独自な発想など一つもないからです。

私は自分の著作
『あなたも賢者になれる−私は邱永漢さんの知恵を借りた』
「中国の経済発展に相乗りする時がやってきた」
と書きましたが、
この着想も言葉づかいも
すべて邱さんのお知恵を拝借したものです。

邱さんは、たとえば、
日本でインフレ傾向にあった頃に
『成功の法則』という本を出版していますが、
そのなかで
『利殖のハイウエイはインフレの巨象に乗って進め』
という言葉をつかっておられます。

また『小さなお金で大きな望み』
と題する著作の文庫本を出版するとき、
本の題名を
『いま波に乗る財産づくり』とされています。

さらに最近でいえば、
「もしもしQさんQさんよ」シリーズの
第10巻のタイトルは
『金儲けはグローバル化の巨象に乗って』ですね。

このように、
「時代の流れをキャッチして
その流れに『乗る』ことで、チャンスがつかめます」
という着想や表現は、邱さんのもので、
私はそうした知恵のすべてを借用したに過ぎないのです。

でも、若い世代の人が、
邱さんの知恵を自分の生活の中にとりいれるに際し
私が書いたことが多少役に立ったということは
それはそれでうれしいことです。


←前回記事へ 2003年12月25日(木) 次回記事へ→
過去記事へ 中国株 起業 投資情報コラム「ハイハイQさんQさんデス」
ホーム
最新記事へ