Qさんは、かつて「知恵は借り物でも知恵である」と書きました
そういうことをおっしゃる人の知恵ならいくら借りてもモンクは出ませんね

第481回
「大切なのは株に対する態度です」

前回、邱さんの本を読んで、
自分の非をさとり、
持株の入れ替えを指南してもらうべく、
邱さんをたずねていった
70歳のお年寄りのことを紹介しましたが、
持ち株の入れ替えをめぐって
邱さんがその老人と交わした会話の一部を
抜粋させていただきましょう。

「『私(注:邱さんのこと)のやり方と
 証券会社のやり方はまるで違います。
 証券会社は、手数料かせぎが目的だから、
 お客に盛んに売り買いをすすめる。
 相場のアヤのようなところをとらせようとして、
 客をひきずり込む。
 私はこれから2年間のあいだ、
 一度買った株は売らないで
 じっと持っているといったようなやり方をしますから、
 一方で私の考え方をきき、
 もう一方で証券会社の支店長のいうことに耳を傾けると、
 しまいにどっちについてよいか
 わからなくなってしまうおそれがあります』

『その点は大丈夫です。
 いままでのやり方が間違っていたことに
 気がついたのですから、
 また同じ愚をくりかえしたりしませんよ』

しばらく話をしていると、
田舎の老人とは思えないほど要領を心得ている。
70歳になってから私の本を読む気になること自体が珍しいが、
70歳すぎて株に手を出し、
その原因結果について研究心を発揮するのも、
全く異例に属する。
実年齢より若々しく見えるのも、
そうした生活態度を反映したものであろう。」
『株の発想』「なぜ銘柄を教えない」)

邱さんはこの老人が自分のお金を
4つ程度の銘柄に集中投資している態度に好意を寄せ、
次のようなコメントを加えています。

「私のところへ電話をかけてきて、
『銘柄を教えろ』と盛んにいわれるが、
私がそうした投資家に返事をしたがらないのは、
株は銘柄でなくて、情報を選び、
それにどう対処するかという態度が
問題であると思っているからである。
週刊誌的発想でも、証券会社的発想でも
株でお金はもうからない」
(『株の発想』「なぜ銘柄を教えない」)

ここで、邱さんが「株に対する態度が重要だ」
と指摘されているところが興味をひきます。


←前回記事へ 2003年12月21日(日) 次回記事へ→
過去記事へ 中国株 起業 投資情報コラム「ハイハイQさんQさんデス」
ホーム
最新記事へ