Qさんは、かつて「知恵は借り物でも知恵である」と書きました
そういうことをおっしゃる人の知恵ならいくら借りてもモンクは出ませんね

第471回
「株の儲けの80%はガマン料です」

平成元年に発行された
『お金があって気がきいて』には
前にもふれたように、ブラック・マンデーの日に、
邱さんが新日鐵株と富士通株を
買ったことではじまる連載が載せられていますが、
その連載のなかで、邱さんは
「私がいつも言うことだが、
株式投資に使うエネルギーのうちで
『どの銘柄を買えばよいか』に使うエネルギーは
全体の20%に過ぎない。
残りの80%は売りたくなる気持ちを抑え、
じっとガマンするために使う」と書いています。

そういえば、
株のことについて書かれた邱さんの文章のなかで、
しばしばこの表現に出会います。
たとえば、昭和63年に発行された『株が本命』
邱さんは次のように表現しています。

「兵法だって、工夫(カンフー)だって、
リクツを述べるだけなら、そんなに難しいことではない。
『机上の空論』のことを中国語では『紙上兵談』と言うが、
リクツはこうだと言って
口角泡をとばすだけならいとも簡単である。
しかし、いざ実行に移してみると、
次々と思わぬことが起こってきて、
確信を持っていたことも次第にあやしくなって、
疑心暗鬼にさいなまれてしまう。

何事もそうだが、一つのことをなしとげるうえで
知ることに費やすエネルギーが20%だとすれば、
それを実現ために消耗するエネルギーは
80%といってよいだろう。

どの株を買えばよいかという情報の把握に
20%のエネルギーが入用だとすれば、
それから儲けが実現するまでに要する
辛抱のためのエネルギーは80%を占める
これは実際にやった人でないとわからないが、
実際にやってみたらすぐにもわかることである。

近頃、香港から輸入される
工夫(カンフー)映画を見ていると、
少林寺というのがよく出てくる。
少林寺に入るだけならカッコよく見えるが、
拳法の免許皆伝を得てでてくるまでが大へんである。
株の道も大体それと同じだと思えばまず間違いない。」
(『株が本命』昭和63年)

「株の儲けの80%はガマン料だ」というのが、
邱さんの株式投資セオリーの奥義のようですね。


←前回記事へ 2003年12月11日(木) 次回記事へ→
過去記事へ 中国株 起業 投資情報コラム「ハイハイQさんQさんデス」
ホーム
最新記事へ