| 第447回「実際に株を買ってみるのが株を知る一番の近道」
 邱さんは株の初心者に向かって「株にお金を投じれば、
 金儲けのチャンスもあるけど、
 損するチャンスもある。
 株を買うからには、この金が半分になるぞ、
 という覚悟が必要ですよ」とおっしゃいます。
 そういう話をきけば、「株を買うのはやめることにします」
 と後ずさりする人がいるでしょう。
 反対に、
 「損をすれば、元手が半分になることもある
 ということは、倍になるチャンスもあるということだ。
 自分はチャンスをつかむことにかけてみたい」
 と考え、株に向かっていく人もあるでしょう。
 そう考えて、株に向かう人に対して
 邱さんはつぎのように語りかけます。
 「最初は西も東もわからないのですから、横綱相撲をとろうと思っても、無理なんです。
 そこで、2千数百種類の株のなかから、
 値段が安くて、手の届く会社を選ぶ。
 でも、惚れたくなる理由がないとダメです。
 思い通りにならないということもあるでしょうけど、
 それでいいんじゃないですか。
 初恋で成就って、あまりないでしょう。
 自分で経験することがだいじなんです。
 私は、よく笑い話にいうんですが、東大の法学部なんかで
 一年間手形法の講義を受け、
 試験も『優』をもらったけど、
 ついに手形というものを見たことのない人がいる。
 ですから、とにかく自分の月給やボーナスで
 1000株買ってみる。
 それだけで、関心を持つようになるし、
 知識も得るようになるんです」
 (『株の原則』)
 邱さんが言わんとするのは、株のことを理解する一番の方法は
 株を買ってみることだということなのです。
 |