Qさんは、かつて「知恵は借り物でも知恵である」と書きました
そういうことをおっしゃる人の知恵ならいくら借りてもモンクは出ませんね

第370回
処女作を書いた体験を執筆のネタにしよう

糸井重里さんのところのHPから
独立して誕生する「ハイハイQさんQさんデス」に
書かせていただくことを考え続けるなかで
邱さんから教えていただいたことが浮かんできました。

前にも引用したことですが、
邱さんは『野心家の時間割』の中で
「シロウトの書いた文章を読んでいて、
最初の一行は不要だなあ、とか、
もっと刈り込めばよいのになあ、
と感ずるような場面にぶつかる。
多くの場合、これは人がどんなことに関心をしめすか、
に焦点があっておらず、
人が実際例に興味を持っているのに
原理原則を語らないと本題に入れないという
間違った先入観にとらわれているからである」
と書いています。

そうした指摘が私の頭にありましたので
『あなたも賢者になれる−私は邱永漢さんの知恵を借りた』
に私自身の体験を書いたのですが、
友人も子供たちも、私の体験記のタネはこれで尽きたから、
邱さんのHPに書かせていただくとしたら
邱さんの伝記とか、語録とか
また邱さんの著作のガイドブックが
いいじゃないかとアドバイスしてくれました。

ただ私には、自分の処女作を書いたことで
これまで経験したことのない
新しい体験をさせていただきました。
これらのことは新しい題材になると考えました。

ただ邱さんのまねをして毎日書くとすれば
3ヶ月もすればタネは尽きるだろう。
そうなれば、邱さんの箴言を紹介することにふみだすか、
あるいは邱作品のガイドブックに乗り出すか、
あとは実際にやりながら考えればいいだろうと考えました。


←前回記事へ

2003年9月1日(月)

次回記事へ→
過去記事へ 中国株 起業 投資情報コラム「ハイハイQさんQさんデス」
ホーム
最新記事へ