Qさんは、かつて「知恵は借り物でも知恵である」と書きました
そういうことをおっしゃる人の知恵ならいくら借りてもモンクは出ませんね

第369回
「邱さんの伝記が面白いし、元気がでるような語録も魅力的」

私は糸井さんのところから分離、
独立して生まれる邱さんのHPに
どんなことを書くのがいいか
友人に打診する一方、
子供たちにもメールを送って意見を求めました。

アメリカの西海岸で
脳神経関係の研究に取り組んでいる長男にも
意見を求めました。
普通、息子はオヤジのことにかかわることを
毛嫌いするものですが、たまたま、私の処女作
『あなたも賢者になれる−私は邱永漢さんの知恵を借りた』
を送っていたところ、「なかなか面白かった」と
電話で感想を伝えてくれていたからです。

長男の意見は
「1.邱永漢さんの伝記、
 2.邱永漢著作のガイドブック
 3.邱永漢さんから学んだこと
の3つのうち『3』や『2』の一部はこの間の本で
カバーされているでしょうから
『1』がおもしろいような気がします」
とのことでした。

また次女も
「伝記の連載も面白そうですし、
ぱっと読めて元気がでるような語録も
魅力的かと思います」
と意見を伝えてくれました。

インターネットのおかげで短い時間のあいだで
一回り若い友人や、またその次の世代に属している
我が家の子供たちの意見やアドバイスを
集めることができました。
こうして集まった意見を参考にして
私の意見をまとめていくことになりました。


←前回記事へ

2003年8月31日(日)

次回記事へ→
過去記事へ 中国株 起業 投資情報コラム「ハイハイQさんQさんデス」
ホーム
最新記事へ