Qさんは、かつて「知恵は借り物でも知恵である」と書きました
そういうことをおっしゃる人の知恵ならいくら借りてもモンクは出ませんね

第287回
頼まれ仕事を自前の事業にしあげていくのが素晴らしい

私は河野さんが独立、
自営の道に踏み出す時の心境をうかがいました。

戸田:「河野さんが一番悩まれたのは
     開発したシステムをひっさげて独立し、
     自営の道にふみだすか、
     それとももとの考えの通りに、
     組織の中での人生を継続するかの
     選択だったのではないですか?」
河野:
「その通りです。
     開発したシステムを武器に独立するか、
     会社生活を続けるかでずいぶん悩みました。
     一つ思ったことは会社の仕事は 
     仮に自分がいなくなっても誰かがやれる、
     代わりがいるということなんです。」
戸田:「なるほど」

この言葉を裏から言えば、
古書通販のしくみづくりは
自分がやりつづけるほかないと考えた
ということでしょうか。
河野さんは平成7年に、リコーを退職し
インターネットを介して古書を販売するシステムという
ソフト商品を売物にした“紫式部”を創設しました。

平成7年に会社を設立したとき、
加盟してくれた古書店は3社でした。
が、それからインターネットで
物を買うという生活スタイルが少しずつ生まれ、
開業から4年たった平成11年くらいから
加盟店が急ピッチで増えるようになり、
いまも、月に2、3店の加入があって、
いま加盟店は130に及んでいるのだそうです。

邱さんの「野心家の時間割」という本で邱さんは
心の満足を得るには、
「『寝食を忘れる』仕事につく」ことが一番で、
それには「情熱を傾けるだけの値打ちのある対象を
みつけることが先決」と書いています。
河野さんは、ボランティアの仲間の人から受けた相談事を
「情熱を傾ける対象」に仕上げ、
自前の事業にしていくところが素晴らしいですね。


←前回記事へ

2003年6月10日(火)

次回記事へ→
過去記事へ 中国株 起業 投資情報コラム「ハイハイQさんQさんデス」
ホーム
最新記事へ