| 第266回自分のお金は活気のある地域で動かすのが一番です
 時代の流れに合わない考えがあれば、時代に合った考えもあるでしょう。
 それがどういうものであるかを探し出すことは
 推理小説を読むより興味をそそる作業です。
 私が邱さんの文章を読み続け、実際にお金を投じて学んだことは
 平成の今日でいえば、
 やっぱり中国の不動産とか
 株に投じることではないかということです。
 私が信奉している邱永漢セオリーはそれほど難しいものではありません。
 工業化が起これば、付加価値生産が行われるようになり、
 そこで生まれた富は生活を豊かにし、
 また株や不動産に投じられるお金もふえて
 高くなるというものです。
 資源に恵まれない日本が経済大国になったのも、また台湾や韓国が豊かな国になったのも道理は同じで、
 工業化が盛んになり、付加価値が生みだされ、
 それが富となって、私たちの経済生活を潤し、
 土地の値段も株価もあがったと
 邱さんは解説してくれます。
 そして平成の時代に入ってから、邱さんはこれからは中国で、
 日本や台湾や韓国で経験した
 工業化の動きがはじまるのだと広言し、
 自分自身、先頭にたって自分のお金をかけて
 中国各地でさまざまな事業を
 展開するようになりました。
 私はそうした邱さんの考えに信頼をおき、邱さんの考えや行動をウォッチしてきた一人です
 10年の年月がたち、この間、紆余曲折はありましたが
 長い目で見れば、お金は活気のある地域で遊ばせると
 元気よく動き回ると考えるに至っています。
 邱さんの考え方を拠り所として、自分のお金を中国の株や不動産に投じてきた方々、
 ご感想はいかがですか。
 |