Qさんは、かつて「知恵は借り物でも知恵である」と書きました
そういうことをおっしゃる人の知恵ならいくら借りてもモンクは出ませんね

第244回
「中年以後の最高の健康法は事業に失敗しないこと」

邱さんが「健康のための五つの法則」で第五に挙げたのは
「中年以後になってから事業に失敗しないこと」です。
このことに関して邱さんは『死に方・辞め方・別れ方』
(昭和58年)で自分の考えを詳しく書いています。

「よく『健康法は何ですか?』と質問されることがあるが、
中年以後の最高の健康法は、
ゴルフをやることでもなければ、テニスをやることでもなく、
事業に失敗しないことであると私は言いたい。
では中年以降、絶対に事業に失敗しない方法が
果たしてあるであろうか。
私は『それはある。事業をやらなければ、
先ず絶対に失敗はしない』
とへらず口をたたいているが、
しかし、年をとって何もしないと、
緊張感がなくなるから、むしろ早くボケてしまう。
ボケないためには、常に緊張感を
味わっていかなければならないが、
健康を害しないためには、逆に失敗しないことが要求される。
それ自身、矛盾したことを
同時にやらなければならないわけだから、
そのへんの調整をうまくやらなければ、
上手に年をとれないのである。」(『死に方・辞め方・別れ方』)

この「中年以後の最高の健康法は事業に失敗しないこと」
という法則は邱さんによれば
「サラリーマンにもあてはまる」のだそうです。

「これは事業家だけでなく、
サラリーマンにとっても同じようにあてはまる。
サラリーマンの大半は、企業にやとわれて、事業に従事し、
その成果はそのまま自分のポケットに入らずに、
企業のポケットに入ってしまうから、
危険負担の度合いが自営業者とは違う。
しかし、事業がうまくいかなければ、
左遷される心配もあるし、
鬱々として飯も喉を通らないことにおいては何の変わりもない。
そういう意味では、たとえ会社の危険負担でやっている人でも、
最高の健康法は、同じように仕事に失敗しないことであろう。」
(同上)


←前回記事へ

2003年4月28日(月)

次回記事へ→
過去記事へ 中国株 起業 投資情報コラム「ハイハイQさんQさんデス」
ホーム
最新記事へ