第225回
「自分が死んだときのことを考えると新しい知恵がわく」
邱さんが59歳になったときに発表した作品に
『死に方辞め方別れ方』という本があります。
この作品で邱さんはある時、
インタビューに来たジャーナリストに
「家で子供たちと食卓を囲んだ時、
一番多い話が、『親が死ぬ話』と『倒産する話』です」
と話したところ、
「ずいぶん暗い話題ですね」とビックリされ、
自分としては「たいへんメリハリのある、
楽しい話題だと思っている」と書いています。
また65歳のときに発表した『死ぬまで現役』では、
自分が死んだ場合の相続税の計算を
公認会計士さんにお願いしています。
「私は病気に対して『予防医学』があるように、
税金に対しても『予防税金学』というものがあって
よいはずだと思っている。
そこで、『もし自分が死んだら、
相続税はどのくらいになるのか、試算してみてください』
と仲間の公認会計士に依頼したことがあった。
『たいていの人は、そこまではやらないわね』
と娘からもからかわれてしまったが、
私が思い切ってそういう試算をしてもらったのは、
自分の財政状態のどこに問題があるかを知っておけば、
次に新しい投資をしたり、財産を動かしたりする時に、
これ以上欠点を助長しないですむし、
やっているうちに税金対策も自然にできあがって行くと
考えたからである。」(『死ぬまで現役』)
こういう文章を読むと、ふだん「縁起でもない」と
敬して遠ざけている話なども
気分を変えて積極的に取り上げ、
あれこれ考えをめぐらせると
新しい知恵が湧いてくるのではないか
という気持ちになってきます。
|