蓬莱仙人・大海淳さんの
身体にいい話

第249回 (旧暦10月11日)
「1万円生活」にオススメの仙人流「飲茶」

昨日は「1万円生活」の「おやつ」や「お三時」用に
仙人風ドングリコーヒーを紹介しましたから、
ついでに今日は、仙人オリジナルのドングリサブレーを
ご披露しておくことにしましょう。

ちなみに、仙人が住む鎌倉の土産物には
何種類かのサブレーがあり、
そのひとつに「イチョウサブレー」というのがあります。
仙人は、最初にこれを食べたとき、
てっきり銀杏(ぎんなん)でも入っているかと思ったのですが、
ただ形がイチョウの葉っぱをしていただけで、
少しがっかりした記憶があります。
これに対して、ここに紹介するドングリサブレーは、
形をドングリ形に作るだけ、という
「ホトケ作って魂入れず」のシロモノではなく、
ドングリの実をタップリ使った正真正銘のサブレーですから
ご安心あれ。

さて、用意するものは、マテバシイ35粒、
スダジイもしくはツブラジイ30粒、オニグルミ10粒、
カヤの実10粒、そして鶏卵が1個でよろしい。
クルミやカヤの実には良質の油がたくさん含まれていますから、
バターも調味料も必要ないのです。

作り方は、

(1) マテバシイとスダジイ(またはツブラジイ)を
殻ごと軽く炒ってから、殻と薄皮をはがしておく
(2) (1)のマテバシイ5粒を擂鉢で擂って粉にし、
小皿に取り置く
(3) オニグルミとカヤの実も、殻と薄皮をはがし、両者一緒に軽く炒っておく
(4) 擂鉢に4種類の木の実を入れ、
細かく擂り潰してから鶏卵を落とし入れて良く練り合わせる
(5) (4)を一口大のサイズに形を整えて小分けし、
上から(2)のマテバシイの粉をまんべんなく振りかける
(6) (5)をフライパンに並べ、うっすらと焦げめが着くまで焼く

いわゆる「縄文クッキー」の応用ですが、
今の季節であれば、練った生地の中に
ムクノキやクコの実などを加えて焼くと、
彩や風味に変化をつけることもできます。
このドングリサブレーに昨日のドングリコーヒーを添えれば、
栄養満点の「飲茶」になりますゼ。

クルミ マテバシイ

←前回記事へ 2003年11月4日(火) 次回記事へ→
過去記事へ 中国株 起業 投資情報コラム「ハイハイQさんQさんデス」
ホーム
最新記事へ