元週刊ポスト編集長・関根進さんの
読んだら生きる勇気がわいてくる「健康患者学」のすすめ

第2082回
若い世代も読んでくれた「大正霊戦記」

ゴールデンウイークに、拙著「大逆事件異聞=
大正霊戦記=沖野岩三郎伝
」を
読んでいただいた読者から
メールや手紙が来まして、
「100年前の大逆事件の本というので、
難しい内容だと覚悟して買ったのですが、
とても読みやすくて、
私が知らない歴史の数々がわかって
楽しく近代精神史の勉強をさせていただきました」と
20代の女性から手紙をいただいたり、
おかげさまで、とても嬉しい思いをしました。

この評伝の主人公である沖野岩三郎といった
稀有な作家のみならず、
表向きの歴史の世界からは排除された、
日本人らしい日本人の知性の系譜に連なる人たちは、
たくさんいたわけですから、これを契機に、
とくに日本の歴史に興味を抱く若い世代は、
武将や軍人による武張った
近代戦争史、政治経済史だけでなく、
より民衆に近い「日本人らしい知性の系譜」を
読んでほしいと思っております。

また、これから、より新しく、
より今日的な生命主義に基づいた研究をされるであろう、
20代、30代の皆さんにも参考になるように、
本書巻末には、40ページほどの
「参考文献」と「年譜」も
出来る限り詳細に併載しました。

では、この空前の処刑事件を通じて、
僕は何を書きたかったか?
ということについて、
もう少し書かせてもらおうと思います。
執筆動機は二つありました。
●一つは、沖野岩三郎という人物が
軍閥政府による言論封殺の弾圧にもめげず、
たった一人、暗黒裁判の冤罪性を告発し続けた
稀有な作家であったという「事実」であり、
●もう一つは、非戦、自由、平等の日本の民主主義が
突然、太平洋戦争の敗戦によってもたらされたとする
近代史観への「疑問」・・・です。

たしかに、明治、大正、昭和、平成にわたる
近代史の前半は
反民主主義的国家形成の時代だったわけで、
文学史においても自由主義文学や
プロレタリア文学は育たず、
突然、民主主義や非武装・平和憲法が
アメリカから押し付けられたと
教え込まれてきましたが、
果たしてそうだったのでしょうか? 

ここが僕の近代歴史観に対する
絶えざる疑問でありました。
というわけで、今回、沖野岩三郎という作家の
隠された軌跡を発掘することによって、
「日本人の精神性はそれほど低劣ではなかった」
「この近代100年の底流には、
非戦、自由、平等を貫き通していた日本の識者、
いや日本人はたくさんいたのだ」
という「日本近代の心性史」の
一縦断面を書き込こもうと思ったわけです。


←前回記事へ

2008年5月9日(金)

次回記事へ→
過去記事へ 中国株 起業 投資情報コラム「ハイハイQさんQさんデス」
ホーム
最新記事へ