元週刊ポスト編集長・関根進さんの
読んだら生きる勇気がわいてくる「健康患者学」のすすめ

第849回
部位別ガン検査法4/
【膵臓ガン】【腎臓ガン】【前立腺ガン】など

ガンが疑われた場合、
以下のような順序で、
診察・検査を受けます。

【膵臓ガンの検査】
さらに画像診断:超音波検査、X線、
CT、MRI、ヘリカルCTなど。
内視鏡を使った
ERCP(内視鏡的逆行性膵胆管造影)も行う。
腫瘍マーカー:CA19−9、DUPAN−2など。 

【腎臓ガンの検査】
腹部の触診。
画像診断:超音波検査、CT、MRIなど。
骨の転移は骨シンチグラフィーで調べる。 

【膀胱ガンの検査】
スクリーニング検査で尿の潜血反応、
尿を採取しての細胞診。
ガンが疑われると、触診(肛門や膣から)、
X線造影、膀胱鏡(細い内視鏡)による
患部の観察や組織診。
進行している場合はCTやMRIなど。 

【前立腺ガンの検査】
直腸指診、超音波検査、
CT、MRI、骨シンチグラフィー、
確定診断には前立腺の一部を切り取り調べる生検など。
腫瘍マーカー:PSA(前立腺特異抗原)、
PAP(前立腺酸性ホスファターゼ)など。 

【精巣ガンの検査】
触診のほか超音波検査、
CTの画像診断など。
CTは主に転移部位の診断で、
腹部の大動脈や大静脈周囲のリンパ節転移、
肝転移、肺転移、脳転移の有無などを調べる。
腫瘍マーカー:HCG−β、
AFP、LDH(乳酸脱水素酵素)など。

【陰茎ガンの検査】
まずは視診と触診。ガンが疑われたら組織診。
画像診断:超音波検査、CT、MRIなど。
鼠径リンパ節に転移しやすいので、
リンパ節腫大をチェックすることが重要。


←前回記事へ

2004年12月23日(木)

次回記事へ→
過去記事へ 中国株 起業 投資情報コラム「ハイハイQさんQさんデス」
ホーム
最新記事へ