元週刊ポスト編集長・関根進さんの
読んだら生きる勇気がわいてくる「健康患者学」のすすめ

第753回
ダライラマはどんな治療を受けるのか?

チベット医学の再興を図る医師、
アムチ・ギャッツオさんの講演会で熱心に交わされた
質疑応答の続きです。
みんなの質問はまず、
いまチベット医学では
西洋医学をどう考え、
どう活用しているかということに集中したようです。

Q:いまのネパールの中心的医療は何か?
A:西洋医学。

Q:チベット医学と西洋医学との関係は?
A:ラサのチベット医学病院では、
  レントゲン、スキャンを使っているが、
  西洋医学の検査の技術はすばらしい。
  チベット医学も西洋医学の良い技術、
  診療法は取り入れていくべきだと思っている。

Q:チベット医学に外科治療はあるか?
A:昔、スルカワという名医が、
  母親の外科手術に失敗し、
  それ以降手術用具を廃棄し教えることもやめた。
  西洋医学の外科手術は発達しているので、
  いまでは、チベット人は手術を受けるケースが増えている。

Q:中国医学との関係は?
A:ソンツェンガンポ王の王妃として
  チベットに来た文成公主が中国医学を、
  ネパールから来たブリクティが
  インド医学を持ってきた。
  従って中国医学、アーユルベーダ(インド医学)
  両方の影響を受けている。
  8世紀、ユトク・ユンテン・ゴンポが
  インドで医学の知識を集めチベット医学として集大成した。

Q:ダライラマはどんな病院にかかるのか?
A:チベット医学、
  西洋医学両方の治療を受けている。
  西洋医学の検査の技術はすばらしいので、
  併用していくべきだと考えている。
  ラサのチベット医学病院では、
  すでに西洋医学の検査が行われている。

チベット医学というと、日本ではなにか
奇跡の呪術のように捉えている人が多いと思いますが、
現実は随分違うのです。
むしろ、ホリスティック医療の組み合わせが
盛んに研され、
実施されていると思ったらよいと思います。


←前回記事へ 2004年9月18日(土) 次回記事へ→
過去記事へ 中国株 起業 投資情報コラム「ハイハイQさんQさんデス」
ホーム
最新記事へ