| 第22回顔が赤くなる酒飲みタイプは「イッキ飲み」をやめた方がよい?
 「酒は飲めるが顔が赤くなる。いわゆる酒に弱いタイプだから食道ガンに罹ったのでしょう」
 僕の遺伝子ドッグによる体質診断の結果はこうでした。
 とくに日本人の場合、酒に強いか弱いか?
 次のような3種に分けられるようです。
 A.酒に強いタイプ
 B.酒は飲めるが顔が赤くなる酒に弱いタイプ
 C.酒に弱く、飲めないタイプ
 僕の場合はBタイプ。これは日本人に40%もいるそうですが、
 顔を赤くしながらも粋がって、
 酒を飲みすぎたのが、食道ガンの原因の一つというわけです。
 僕のように、食道ガンのリスク因子を持つタイプの体はというと、ALDH2が欠損している状態をさすようです。
 これは、平成12年度の厚生労働省の「がん研究助成金研究」でも
 さまざまな報告があがっています。
 「男性飲酒者ではALDH2ヘテロ欠損で食道ガンは11倍、
 頭頸部ガンは6倍リスクが上昇する」
 「さらに飲酒で顔が赤くなるタイプの人の食道ガンリスクは94倍になる」
 というではありませんか。
 ではALDH2とはなにか?お酒を飲んで、アルコールが体内に入ると、
 アセトアルデヒドに分解されますが、
 アセトアルデヒドという分解物質は極めて毒性が強く、
 顔面の紅潮、頭痛、吐き気、頻脈などの不快な症状を引き起こし
 悪酔い・二日酔いの原因といわれています。
 さらに、このアセトアルデヒドを分解するのが、
 アルデヒド脱水素酵素(ALDH)です。
 1型と2型がありますが、血中の濃度が低い時には、
 まず2型(ALDH2)が活躍します。
 ところが、日本人の場合、約40%がALDH2の働きが弱い。
 「低活性遺伝子体質」でお酒に弱い人は
 このアセトアルデヒドという毒素が体内血中に溜まり、
 食道ガン、咽頭ガンのような上皮性ガンを併発するそうです。
 さらにもうひとつ興味深い研究も報告されています。ALDH2の不活性なタイプは、
 実はモンゴロイド系にしか存在しないようなのです。
 日本人44%、中国人41%、韓国人28%と言われ、欧米人ではみられません。
 このタイプの人は、ごく少量のお酒でも、
 気分が悪くなり、毒素が蓄積されるといいますから大変です。
 やはり若き日のお酒のイッキ飲みなどは
 ガン予防のためにも慎んだほうが良さそうです。
 |