| 第2724回■投資家見習いさんからのQ(質問):なぜ日本が恩恵に預かれない?
  Q先生こんにちは。いつも楽しくホームページ拝見させて頂いております。
 遅ればせながら先日『邱永漢の予見力』を読ませて頂きました。
 自分の足で稼ぐ情報収集力、「波の向こうの動き」を見切る推理力、
 リスクを受け入れる挑戦力が、
 一流の投資家には必要なのだと学びました。
 前置きが長くなりましたが質問です。先生も言っておられますし、僕自身、中国や東南アジアを旅して、
 これらの国々が今後発展していくだろうと体感しています。
 ところで、国境を越えて影響しあうグローバル化の時代、
 中国が発展すれば、その周囲の国へも
 反射的効果が生じると考えるのが自然です。
 ベトナムが最たる例で、先生も注目しておられます。
 しかし地理的には、日本もだいぶ近いです。
 ベトナム人も真面目ですが、日本人だって負けなくらい真面目だし、
 諸外国に比べて気の利く人が多いと思います
 (若者の覇気では明らかに負けている気がしました)。
 それにも関らず、日本が
 中国発展の恩恵を一番に預かれない理由は何なのでしょうか。
 値切り・賄賂が下手、中国蔑視、排他的といった
 民族的特性も多少はあるでしょうが、
 なにかもっと重要な経済的、または政治的構造の問題が
 あるように思えるのですが、よく分かりません。
 稚拙な質問で恐縮ですが、ヒントだけでも結構ですので
 ご回答のほど宜しくお願い致します。
 これからもお元気でお過ごしください。
 |