| 第2691回■まさちんさんからのQ(質問):なぜ小さい方が高い?
  先生、毎日コラムを楽しみにしています。 大手コンビニのドリンクコーナーに、500ml入りお茶を125円で販売しています。
 又、同じ棚の上には、同じお茶の350mlが131円で販売しています。
 量が少ないのに値段が高いというのは、おかしいと思います。
 その件について、2年くらい考えているのですが
 答えが見つかりません。
 販売者側から見たら500mlのお茶を生活応援品と位置づけ
 日々125円という安い値段で販売している。
 顧客の立場から見たら
 値段が高くても量が多いと飲み切れなかったり、
 小さいペットボトルがいいという人もいるのか、
 「量が少ないほうが安く有るべき」という、
 固い頭が古い考えなのですか。
 ご指導のほどよろしくお願いいたします。
 |