| ■QさんからのA(答え)  優良株が軒並み下落して、赤字の抜けきらない低位株の方が
 おもちゃのように売買されていると言いますけど、
 それはあなたの常識から見てそう言っているだけのことであって、
 自分の常識が常に正しいわけではないんです。
 世の中が変わると、産業界の浮き沈みも変わるんです。
 そうすると今まで一流株と思われたのが、
 お金が儲からなくなれば当然株価は安くなるし、
 反対に今まで人の目にもつかなかった会社が
 お金を儲けるようになったら、
 そういう会社が値上がりを始めるということもあり得ることです。
 自分の先入観で物を見ないで、自分の考えていることと世の中で起ったことがスレ違った場合、
 正しいのかはたしてどちらなのか、どちらが間違っているのか、
 もしかしたらあなたの方が違っているということもあるわけです。
 私の場合は、いつも自分にそういう具合に話しかけて、
 もう一ぺんものを見直すということを絶えずやっております。
 ご質問のピルキントンは、私もたくさん株を持っている会社の一つですけども、
 ガラスは去年から今年にかけてはコスト高になったことと、
 建設ブームが押さえ押されになったせいで値下がりしております。
 ですから今年も業績はまだ回復しておりません。
 でも燿華ピルキントンは株主を大事にする会社ですから、
 自分が具合が悪いときは株主にも辛抱してもらうけど、
 自分たちがお金が儲かるようになったら当然配当も奮発します。
 同じ上海株の中でもすぐれた会社の一つだし、
 昔買ったものですから、利回りもそう悪くはないので
 あんまり下がったら買い増しをする積りです。
 |