| ■QさんからのA(答え)  人間はコツコツお金を貯めます。コツコツ貯めると、どんなに収入の少ない人でも
 少しづつ積みあがって、そのうち山のようになります。
 ですから、おばあちゃんが死んで
 郵便貯金を見たら何千万あった、
 なんていう話がよく新聞に出ております。
 お金の欲しい人はお金をばかにしないで
 コツコツ貯めるということがまず始まりです。
 しかし、いくらコツコツ貯めてもお金儲けの上手な人にはかないません。
 金儲けはもちろん難しいものですから、
 誰にでも出来るわけじゃありません。
 でも貯金して貯めたお金の30倍や50倍になるのは、
 別に珍しいことじゃないと思います。
 それを百両と言ったわけです。
 そういう事業をやる人でも、時と場合によって見切りをしなきゃならない時があります。
 金儲けをするよりも、見切りをして損切りをする方が
 ずっと難しいんです。
 見切り千両というように
 思い切ってやれるだけの決断力があれば、
 ピンチを乗り越えることが出来ます。
 そういう能力は金儲けをする能力よりも上のものですから、
 千両と言ったのです。
 でも欲のある人間は、欲を動機として物を考えますから、欲の無い人の天衣無縫には敵いません。
 欲のない人は何が正しいかということを基準にして
 行動しますから、どんな大金持ちよりも、
 もっと自由な立場にあります。
 |