第782回
■エータローさんからのQ(質問):儲かるのは掘削会社?

ハイQ毎日、楽しみにしています。
まだ原油価格が30$台の時に、
先生ご指摘のニューヨーク原油価格50$が
こんなに早く現実味を帯びて来るとは、恐れ入りました。
私は原油価格が上がれば、
一番利益を上げるのは原油掘削会社でないかと考えます。
原油価格が30$でも40$でも
1バレル当たりの掘削経費はあまり変わらず、
値上がり分がまるまる利益となるのでないでしょうか?

ペトロチャイナという会社がありますが、
いくら大きい会社でも原油相場が10$、20$と上げれば、
値上がり分はほとんど利益になるのでないでしょうか?


■QさんからのA(答え)

私の書いたものをずっとお読みになっておられるようですね。
私が去年の初め、まだ石油が30$だった時に、
50$になる可能性がありますね、と指摘しましたが、
本当にその通りになりました。
二度あることは三度あると言いますから、
これは第三次石油ショックと言えるかもしれません。
でもあんまり緊張感がない所を見ると
あんまりびっくりするようなことではないかも知れません。

この調子で石油高が続けば、
おそらく「原料高の製品安」という新しい形が生まれます。
原料を扱っている所は値上がりで潤うのですから
本来なら一番儲かるんですが、
どうして株価があまり上がっていないかというと
中国の政府が石油の値上がりを押さえているからです。
政府によって値段を押さえられる部門は
市場価格をまともに反映しないんです。

たとえば石炭を使って発電をしている所は
石炭の値段がとても高くなりましたが、
電力不足でいくらでも電力が売れても、
コスト高で利益が押さえられてしまいます。
むしろ石炭を安く買える所と
石炭を買っても運送費にお金がかかったりする所では
売上げが増えても電力会社の利益に大きな差がついてしまいます。

石油にも似たようなことが言えるわけで、
本来なら利益が3倍にも5倍になってもおかしくないのですが、
小売値がコントロールされて、足どめをくっているところです。
でも値上がりで不足する業界ですから、
今後も強気の動きが続くと考えてよいでしょう。


←前回記事へ 2004年10月20日(水) 次回記事へ→
過去記事へ 中国株 起業 投資情報コラム「ハイハイQさんQさんデス」
ホーム
最新記事へ