| ■QさんからのA(答え)  株を持ってると、株と関係のあるニュースに極端に敏感になって、
 細かいことでも耳に入ったり目に入ったりしますけど、
 必要なことは雑音をなるべく消すことだと思うんです。
 B株というのは何回も私が言っているように、中国で上場する会社が、
 外国の機械を買ったり原料を買ったりする場合に、
 政府が外貨を持っていなかったので、
 自分たちで調達せよということで始まったことなんです。
 それがあなたのおっしゃるように、
 中国は世界で2位の外貨を持つ国になりましたので、
 今度は外貨をわんさと持っている政府の方は
 外国で投資をするなら幾らでも貸してあげるよ、
 と言っているところです。
 そういった意味では、B株の使命は既に終わったんですけど、どうやって後始末をするかが、次の問題になると思います。
 その場合に、A株とB株と2つが分かれているのはおかしいから、
 一つの株になると
 どうしても高い方に鞘寄せされることになると思います。
 その場合B株の方が、
 A株に比べて半額というのがたくさんありますから、
 安い方を買うというのが、一つの狙い場です。
 しかし、そういうことに気を取られるよりも、会社の業績が良くなれば株価はしぜんに上がるものですから、
 A株B株なんかということを度外視しても構いません。
 極端な言い方をすれば
 この次良くなる会社はどこかということにだけ
 神経を尖らせればいいのです。
 |