| ■QさんからのA(答え)  初めて株をやる人はだれでも不安なので、ついどうしたらいいかと誰かに聞きたくなるものですけど、
 株を覚えるのはいろんな本を読んでも駄目なんです。
 なにが一番いいかというと、実際に買ってみることです。
 始めてやるときはあまりお金を持っていませんので、恐々と一番小さな株数から始めることになります。
 それをやらないで頭で考えているのと、
 実際に自分が手を出して株を買うのとでは違います。
 たとえわずかな株でも心配になって毎日新聞を見るようになるし、
 それと関係があるような記事を読むようになります。
 読んでもさっぱりわからないと思いますけど
 それから色々覚えればいいことですから、
 大事なのは先ず買ってみることです。
 とは言っても心配ですから、家族に株をやっている人がいたり、
 あるいは職場でそういう人がおれば
 お聞きになられたほうがいいと思います。
 しかし、だれでもいいというわけではなく、
 株で儲けたことのある人に聞く事が大事です。
 新聞や雑誌にはいろんな人の意見が載っていますけども、
 そういう人たちが株をやって儲けたかどうかはわかりませんので、
 先ず、身辺の人に聞くことから始めるのがいいと思います。
 |