| 第457回■りかさんからのQ(質問):「おいしい味」とは?
  Qさん、はじめまして。 「美味しいものを味わってこそ健康を養える」とおっしゃっていたQさんに質問です。
 日本では、人に手作りの料理をすすめる時には「お口に合うとよろしいんですが」と言いますよね。
 育った地方、環境や、個人的好み、体調、また懐具合などによって、
 美味しいと感じる基準は十人十色ですし、
 まして世界的に見れば、まったく人それぞれ違うものだと思います。
 私はかつて、国際結婚をして相手の好みに合わせて毎日の料理を作っていましたが、
 はっきり言って自分の好みに合わず、
 少し「しんどいなあ」と思っていました。
 Qさんは、台湾のご出身で、また奥様はとても料理がお上手で(Q家の料理で紹介されたブロッコリー炒め、
 レシピ通りに作ったらとても美味しかったです!)
 今でも世界各地の美味しいものを堪能されていますよね。
 そして、Qさんのお勧めのレストランは
 世界各国の料理を範疇にしているのに、
 沢山の方々に支持されているようですね。
 Qさんが「美味しい」と思われる料理に共通の「味」は何でしょう? 例えば、極端な話ですが、店がまえが小さくてサービスもパッとしない一杯700円のラーメンでも
 「美味しい」と思われることはありますか?
 最近、人間の健康な生活に必要なのは、やはり「食」の「満足感」ではないか、
 と思い始めたのでQさんのご意見を伺いたく、
 よろしくお願いいたします。
 |