| ■QさんからのA(答え)  土地の値上りを期待して、竜ヶ崎に土地をお買いになったということですけど、
 同じような目に遭った人は日本国中山ほどおります。
 3分の1に下がった程度なら良い方です。
 私なんか自分の住んでいる家でも
 10分の1ぐらいまで下がっています。
 ところで、どこへ家を立てて住むかということは、自分が年をとってから
 どういう生き方をしたいと考えているかということと
 関係があると思います。
 私は、人間は年をとったら子供たちにも見離されるし、
 田舎の人里離れたところに行って住むのでは
 寂しすぎると思っています。
 だから年をとったらデパートの隣りに住むという考え方です。
 どう考えても年をとって一人だけで田舎で暮らすのは寂しいですよね。子供たちが来てくれると思ったら間違いで、
 いくら電話をかけてもお母さんが出ないから
 びっくりしてとんで行ってみたら、雨戸が閉まっていて死んでいた、
 というのが田舎に住んでいて予想される構図だと思います。
 その点デパートの隣りに住んでいますと
 「今日は飯を炊きたくない」と思ったら
 デパートに行けばなんでも好きな物を食べられるし、
 毎日デパートを見ておりますと
 休みの日の前日はジュースもタダですから
 お金の上手な使い方もだんだん頭の中に入ると思います。
 人それぞれやり方がありますから
 私がこうしろと言うわけにはいきませんけども、例えばの話です。
 |