第328回
■もとデパガーさんからのQ(質問):百貨店の未来
最近のデパートに関するお話、
大変参考にさせていただいております。
確かに普段のデパートには人がはいっていませんが、
バーゲンや割引きセールの時は沢山入ります。
活気は有りますが、そういう時、
いくら売上げが上がってもデパートの利益はあがりません。
結局、欲しいものはあるけれど、必要に迫られない限り
定価では物を買わなくなったと言う事ではないでしょうか?
しかし、はじめから二重価格というのは禁止されています。
物が溢れていますから、そこでしか買えないというものも
見つかりにくくなっています。
デパートにはユニクロやダイソーには無い
品質の良いものが売っている。
でも、良いものを安く買うというのが、
今の傾向ではないでしょうか?
デパートはある種、夢を売る商売だと思っていました。
その空間で買う事に満足を覚える、
お金が入ったらそこで買物をしたいと
思える場所ではなかったでしょうか?
昔のようにイメージだけでは、お客はついてきません。
でも、何がしかそこで買うという満足感、
付加価値がついてこなければ
デパートとしての存在価値はなくなる、
というのは古い考え方でしょうか?
|