| 第327回■百貨店マンの妻さんからのQ(質問):リサイクル店と百貨店
  拝啓 Q様はじめてお便りさせていただきます。
 昨日の朝のワイドショーで、「この不況のさなかに元気の良い企業」
 という特集で名古屋市のある会社が取り上げられていました。
 ご覧になった方もいらっしゃると思いますが、
 それは『スーパー・ディスカウント・リサイクル・デパート』
 とかいうブランド品のリサイクルショップでした。
 普通のデパートと見まがうような6階建てのビル全てが、
 美しい陳列台に飾られたリサイクル品(一部新品)で
 埋め尽くされているのです。
 遂にここまできたか!という感じでした。その土壌には、無理な借金をせず堅実にお金を貯めて
 使うときはパッと使うという愛知県の県民性があり
 信用を大事にする商売人が多いこと、
 良いものを見分ける目が高い人が多く、
 納得すればお金を惜しまない傾向があることだとも
 解説していました。県内失業率も3.8%
 (記憶に頼っているので
 正確な表現とは違っているかもしれませんがお許し下さい)
 まさにこれはQさんの理論を裏付けるような話だと
 感心した次第です。
 消費者が欲しがっているものを、うまく循環させることでそのマージンを
 得る、今の時代にピッタリはまった商売と
 言えるのではないですか?
 従来の質屋、質流れの暗いイメージはまったくなく
 その証拠にその番組の中年司会者は正直に
 「僕、こういう店大好き!僕の家の隣に出来ないかなあ」
 と目を輝かせていました。
 そこまでして庶民がブランド品を身につけたいか?
 ブランド本店からいつかクレームがつくのではないか?
 という一抹の恥ずかしさと危惧はありますが、
 こういう店が大手を振っている時代ですから
 莫大な負債を抱えた大規模百貨店は
 やっぱり生き残れないのではないか?
 と不安になる今日この頃でございます。
 長々と書いてしまいましたが、Qさんはどうお思いでしょうか?末筆ながらQさんのご健康とご活躍をお祈りしております。
 
 |