| 第320回■T・TさんからのQ(質問):ご高齢の方の心理
  拝啓 初めてメール送信差し上げます。HPいつも大変興味深く拝読させて頂いています。
 私は30代の人間ですので、ご高齢の方の心理というものは当然推測は出来ても
 感情の点で共感することは殆ど不可能に近いのです。
 そこで、思うのですが、
 純粋に数字の上では高齢者が必要とされるお金というものは
 年齢を重ねるに従って少なくなるものだと考えています。
 若年層もいずれは高齢者の段階で必要とする金額に変わりは無く、
 そこまでを生き抜くために必要な金額はプラスされるのですから。
 もちろん、大多数の高齢者の方は新たにインカムを得る手段、能力が若年層に比較して劣ることは理解できます。
 しかし、その点を考えても
 一部の資力ある高齢者の方々の行動は
 あまりに自己保身的に私の目には映るのです。
 例を挙げれば現金、不動産といった資力をもちながら
 投資には廻さず、また年金を受け取り
 医療、交通機関での優遇措置は享受するといった行動です。
 合理的と言えばそれまでですが、見苦しくもあります。
 そこで、こういった方々の心理の一端が知りたく
 大変失礼とは存じ上げますが
 ぜひご質問させて頂きたくお願い申し上げます。
 以上乱文にて失礼ですがご回答いただければ幸いです。 敬具 |