| ■QさんからのA(答え)  日本の国は大きな変化を迎える時代に来ています。学校の空き地や工業団地の跡地をどうするつもりなのか
 というのもそうした変化の一かんですが、
 いざ実行ということになると、
 採算の問題もあるし、それぞれの土地の事情もありますので、
 そう簡単にはいかないと思います。
 学校があいたりするのは、少子化がもたらしたものですが、逆にみんななかなか死ななくなって年寄りばかり増えて、
 今度は年寄りの面倒をどう見るかというのが、
 日本の社会問題、政治問題になってしまいました。
 実際に学校の空き地を年寄りが住めるように直すと言っても、
 そう簡単にはいかないんです。
 第一いろいろな法律もあるし規制もあります。
 また工業団地は、何千何百億にもおよぶ借金をかかえています。
 そういう土地を使って、
 キャンプができるのなら世の中簡単です。
 実際には色んな事情にはばまれて身動きができないのが現状です。
 ただ大筋で言うと、日本の農業はこれから工業生産農業に移行するし、それを大きなスケールでやろうと思えば、
 ちゃんと区画整理の終わった工業団地は
 打ってつけだというだけの話です。
 具体的には地方自治体や政府に動いてもらうよりほかありませんね。
 |