| 第237回■こうのさんからのQ(質問):健康食品の勧誘の断り方
  初めまして 邱先生。14歳の時、学校の図書室で先生の御本を初めて読みました。
 結婚して先生の御本を精読して、
 お金について勉強させていただいています。
 ホントは先生に相談していいものか悩みましたが、先生のご意見を聞いてみたいと思い、相談するしだいです。
 先生は何度か、老人のお金を使わせるには、儲け話と健康と綴られていました。
 実は、数年後還暦を迎える母が、健康食品にはまってしまい
 その余波を受けている悩みです。
 母は、ある健康飲料にはまり、実家の家族が愛飲しているのですが、
 それを私の家族に勧めるのです。
 母は夫に勧め、夫は苦もなく飲んでいますが、
 会員になって続けて飲むように勧めてきます。
 私としては家計が苦しくなることを理由に断っていますが、
 あまりのしつこさに辟易しています。
 母や実家の家族は、効能を得て満足しているのですが、
 我が家では今ひとつなのか、効果はマユツバものなのです。
 この健康食品は健康と儲けが一体となったものなので、母には勧誘が楽しい娯楽なのかもしれませんが、
 私としては危なっかしい綱渡りのように見えます。
 また、4本、2万6千円という値段で一人分というのは、
 若い夫婦には高いのです。
 昨今、健康食品がらみの儲け話が増えているようなので、このような悩みを持つ若者が
 増えているのではないかと思います。
 難題ではありますが、
 母をできるだけ傷つけずに勧誘を断る方法について
 アドバイスお願いします。
 |