| 第62回■ あばらかべっそんさんからのQ(質問)
 質問と相談いたします。中国は今、WTO加盟、2008年北京オリンピック開催と、
 国際化の加速と共に海外からの訪問者、在留者も益々増加し、
 加えて中国国民の生活水準の向上もあり、
 対応すべき基礎産業(と、私は認識しております)である流通産業、
 特に小売業の整備、近代化はきわめて大事なことと思います。
 また、中国経済の問題点である増大する失業者の受け皿対策としても、
 当該産業の存在、拡充は必須のことと私は考えます。
 そこでQさんにお聞きしたいのですが
 (1)中国における中小規模小売業の現状、今後の展望をどのようにお考えでしょうか。
 (2)小売業にたずさわる人々のモラールはどうでしょうか?。(日本でも最近までは士農工商の思想が残っておりました。)
 ※中国へは2度ほどの、しかも走馬看花の旅の経験だけです。
 質問が当を得ていなければご容赦ください。
 (3)私は永年食品小売産業に従事しており、商流のほか中堅若手従業員へのトレーニング、
 新規店舗開発などの業務に携わってきました。
 リタイア後、中国で小売業活性化のお手伝いが
 できればと思っておりますが、
 私のような経歴の者に、そのような余地ありましょうか。
 |