| 第40回ハイアールCCT(海爾中建集団)に朗報?
 今や中国を代表する家電メーカーの青島海爾(ハイアール)。ただ、同社は上海市場のA株しか上場していませんので、
 同社の株式を購入することが出来ません。
 しかし、ハイアールが出資している企業が
 香港市場に上場しています。
 それが上記のハイアールCCT
 (海爾中建集団)市場コード1169です。
 詳しくは(第28回 1月10日)をご覧ください。
 本日、同社の株価が20セント香港ドル台に乗せました。ザラ場で高値0.226を付け、大引けは0.195でした。
 前日比プラス0.056は実に40.29%の
 値上がりとなりました。
 上昇のきっかけは26日、青島海爾(ハイアール)グループのハイアールCCT(海爾中建集団)が、
 親会社から家電事業を引き継ぐと発表したことが
 好感された模様です。
 同社によれば、ハイアール・グループは当局に対し、
 白物家電の一部をハイアールCCTに注入すると申請。
 同計画は中国証券監督管理委員会(CSRC)と、
 山東省青島市当局の承諾を待つ段階にある、ということです。
 現在、ハイアールCCTにはハイアールが29.94%、
 電話機メーカーの中建電訊集団が43.63%を出資しています。
 前回のコラムで、同社はハイリスク・ハイリターンの可能性があると思われるので、
 割り切った投資なら面白いと述べさせていただきました。
 ハイアールが出資しているし、小回りがきく会社だから
 将来いくらでも業用展開はできるだろう、
 と確かに期待感はありました。
 昨年の11月、上海で邱先生に「ハイアールが出資していると言っても、
 現状の同社では、あまりお勧めできません。
 割り切った投資家の方という前提ならお勧めできますが。」と
 申し上げました。
 先生は「一株が日本円で僅か2円の株ですよ。
 200万円で100万株買えますよ。
 勿論、割り切った投資家じゃなければダメです。」
 と言われました。
 その頃から今回の同社のニュースを
 ご存知だったとは思えませんが、
 先生が造られた「ギョーザ株」という言葉を
 今思い出しています。
 |