第494回
年末年始の予測とH株の最高値、急調整の可能性も
前回の人民元の件もそうですが、
H株は色々な意味でその性格上、
急伸しやすい性質を内包しています。
最も良い例が2003年後半から
04年初めにかけての相場です。
一方で、その後急速に
調整が進むという特徴も備えています。
04年通年をかけての相場が好例でしょう。
ところで、年始にかけての相場のおかげで、
サーチナが運営している
中国情報局ファイナンスという
中国株関連ウェブサイトへのアクセスも
通常の30%以上増えました。
平日1日、通常25―30万ページビューですが、
1月4―6日にかけては
1日35―40万ページビューにまで達しています。
投資家の皆さんが
いかに今回の急上昇に注目しているかが分かります。
年末年始にかけて行った
私の今後の相場予想は、
今までのサイクルと06年の注意すべき諸事情、
それ以降08年の北京五輪までにかけてぐらいの
相場の進み具合に対する予想を踏まえ、
H株は6000ポイントはもちろん、
7000ポイントになっても
何らおかしくはないという認識に立って
行ったものです。
06年末には7000~8000ポイント、
あるいはもう少し進むかもしれませんが、
07年には10000ポイントに達する可能性も
あったかと思いますが、
今回の年始にかけての急伸は
逆にそうした予想を
根本からゆるがせるものになるかもしれません。
私にはこのまま順調にH株が
伸びていくとは考えられないのです。
若干早すぎます。
今回の大相場は多かれ少なかれ、
早かれ遅かれ必ず調整が入ります。
それも比較的大きな反落となる可能性があります。
少なくとも、
このまま一気に進むような類のものではないことは、
今回の相場作っている
材料の仔細をみていけば分かります。
こうした大相場になったときこそ落ち着くべきです。
当然買い増しの時期ではありませんし、
急いで売却するのも、
中国株取引の正道からいえば
正解とはいえないかもしれません。
下げても上げても平常心、
あまり相場を気にしないぐらいのほうが、
中国株は成功するかもしれません。
|