第470回
04年と比べて見劣りする05年業績、成長にブレーキ
前回、H株、レッドチップ、B株という枠組で、
05年1−6月期決算における売上、営業、最終の
それぞれの指標及び伸び率をみてみました。
その中で、唯一減益となっているのがB株です。
実に前年同期と比べて
最終利益が24.12%下がっています。
これをもって、
B株銘柄すべてが
業績悪化しているとはいえません。
今回の05年1−6月期決算におけるB株は、
一部の優良銘柄が
堅調な決算を発表していると同時に、
極々一部の企業が
特に大きな赤字を計上したという特徴があります。
【05年1−6月期の前年同期と比べた時の伸び率】
|
H株(77社) |
レッドチップ(72社) |
B株(109社) |
売上高伸び |
27.03% |
13.98% |
14.36% |
営業利益伸び |
23.65% |
20.90% |
1.99% |
最終利益伸び |
24.42% |
24.50% |
-24.12% |
|
B株で投資価値のある銘柄は
どうしても限られてきますので、
前回も紹介した上の表組みだけでは
何も見えてきませんが、
1年前の04年1−6月期における
前年(03年)同期と比べた時の伸び率を示したものが、
下記の表です。
【04年1−6月期の前年同期と比べた時の伸び率】
|
H株(77社) |
レッドチップ(72社) |
B株(109社) |
売上高伸び |
40.55% |
39.71% |
29.17% |
営業利益伸び |
72.75% |
35.09% |
84.35% |
最終利益伸び |
82.98% |
43.58% |
82.49% |
|
04年は、03年の新型肺炎SARSのまん延があって
一時落ち込んだこともあいまって、
前年と比べた成長に限らず、
企業業績は過去に例を見ないほどの急成長を
遂げた年となりました。
そのため、04年1−6月は
極端によい業績となっていることに注意しつつも、
それでも、それと05年1−6月を比べてみると、
成長に急ブレーキがかかっていることが分かります。
|