第437回
輸出入アンバランスは是正できるかは疑問

2005年1−9月の統計データで、
国家統計局が指摘した問題点は、
前回お話した固定資産投資額が、
政策的に抑える方向で動いているにもかかわらず、
実際は増加していることのほか、
貿易状況も挙げています。

貿易統計は、税関の管轄となりますので、
国家統計局が05年1−9月の状況を
10月20日に発表する以前には
発表されていました。
同期間の貿易黒字は683億ドル。
これはすでに前年通年の倍以上の規模です。
05年10−12月で
極度な貿易赤字となることも考えられないため、
もしかすると05年通年では、
さらに高い水準になることが想定されます。

米国との貿易摩擦、
さらには人民元の切り上げ圧力の高まりは
避けられそうもありませんが、
どうしてこのような
大規模な貿易黒字になったかといえば、
単純に輸出が急成長した割りに、
輸入の成長がそれに
追いついていないことも挙げられます。

04年通年、
中国の貿易額は前年比35.7%増となって
1兆ドルを超えました。
そのうち、輸出が35.4%増、輸入が36.0%増と、
むしろ輸入の方が速い成長を遂げていました。
これが、05年1−9月では、
輸出の成長が31.3%に対して、
輸入はわずかに16.0%です。
かなり大きなアンバランスが生じています。
05年1−6月の輸入成長は14.0%だったので、
それに比べれば
若干回復したともいえますが、
成長率ベースで輸出と輸入では
倍の格差が広がっていることになります。

輸入成長の伸び悩みは
以前も触れましたが、
貿易黒字の増大、人民元切り上げとも絡んで、
企業業績とも何らかの関係、
あるいは影響が出てくるものと見られます。

国家統計局は、こうした
「貿易のアンバランスの是正が必要だ」
との見解を示しました。
商務部などではすでに動いていると思いますが、
中国の貿易摩擦は米国ばかりでなく、
世界中に広がる感を見せており、
そうした意味で、構造的な問題であって、
容易に解決しないことも考えられます。

当ページは、投資勧誘を目的として作成されたものではありません。
あくまで情報提供を目的としたものであり、一部主観及び意見が含まれている場合もあります。
個別銘柄にかかる最終的な投資判断は、ご自身の判断でなさるようお願いいたします。

←前回記事へ

2005年10月27日(木)

次回記事へ→
過去記事へ 中国株 起業 投資情報コラム「ハイハイQさんQさんデス」
ホーム
最新記事へ