| 第352回A評価格上げの華新セメント、GW後に株価下落公告
 中国本土の企業業績レーティングで、前回と比較可能な138銘柄の中で、
 前回B評価からA評価に上がった銘柄、
 今回は華新セメント
 (ファシンセメント、900933)を
 見てみたいと思います。
 ホルダーの方には驚かれたと思いますが、2005年5月9日まで、
 3営業日ストップ安となった銘柄です。
 こうした異常な値動きがある場合、
 中国本土では、会社に公告を発表し、
 その理由を明示することが
 義務付けられていますが、
 同社では、
 「思い当たる理由はない」としています。
 ただし、こうした種類の公告は、一部の例外を除いて、
 ほとんどの企業が
 「思い当たる理由はない」とするものですので、
 あまり当てにはなりません。
 しかし、そもそもこの企業は、
 こうした公告とは無縁の、
 基本的には以前から優良な銘柄でした。
 こうした公告を発表すること自体、
 ある意味でサプライズといえます。
 この株価の急落は、理由がないこともありません。
 実は、2005年第1四半期(1−3月期)決算で、
 同社は減収、赤字転落の決算を発表しています。
 2004年12月期までの業績を勘案すれば、
 A評価だった銘柄が、
 まさかの赤字ということで、
 市場が敏感に反応したものと思われます。
 この赤字決算を受けて、同社の発表によれば、
 1−2月は電力不足で減産を余儀なくされ、
 天候不順で製品価格が下落、
 これが収益に影響したとしています。
 しかし、3月単月だけを見れば、黒字で、
 しかも前年同期を上回る業績を
 上げているといいます。
 同社でも1−2月は
 季節的な周期性の業績不振としていますので、
 業績がこのまま落ち込むのかどうか、
 あるいは回復する可能性があるのかどうか、
 もう少し観察したいところです。
 |